HOME ⇒ 初めての方へ
初めての方へ

こちらには、高松ながまち整体が初めての方の為に
・予約受付時間
・営業時間
・定休日と今週の日曜の隔週休
・施術時間
・なぜ、完全予約制なの?
・服装について
・経歴、考え方
・揉まないのになぜ、体が変化するのか?
・どんな方が多く来ていますか?
・子供さんがいる場合の注意点について
・高松ながまち整体へのアクセス/地図
など書いてみました。
来院まえの参考にしてみてください。
予約受付時間 / 営業時間 / 定休日と今週の日曜の隔週休
予約受付時間
【平日と土曜の予約受付時間】
09:00~16:00まで(当日、予約OKです)
【日曜の予約受付時間】
09:00~14:00まで(当日、予約OKです)
*日曜は隔週でお休みです
営業時間

*現在、予約枠を長めに取って、予約人数を制限することで、プライベートな空間を維持できるようにしています。
*平日~土の最終は17:00です(17:00までに来院ください)。日曜の新規の方の最終は15:00です(15:00までにご来院ください)。
定休日と今週の日曜の隔週休について

施術時間 / なぜ、完全予約制なの? / 服装について
施術時間
初回の施術時間は「1時間」前後
(子供さんの場合は40分~50分ぐらいかかります)
2回目以降の施術時間は「30分~40分」ぐらい
(子供さんの場合は20分~30分ぐらいかかります)
*初めて~2回目以降ともに体の状態で時間は多少前後いたします。
初診の施術手順については「施術の流れ」に詳しく掲載しています。
*「時間変更やキャンセル」「予約時間に遅れる場合」は、前後の予約枠の方に迷惑がかからないように、できるだけ早めに、お電話ください 。ご協力を宜しくお願い致します。
なぜ、完全予約制なのか?
「行きたい時に行ったら診て貰えますか?」
ごめんなさい。当院は「完全予約制」です。
来院される方が「リラックス」して治療が受けれるプライベートな空間を作る為、完全予約制の導入と看板もつけずに飛び込みの集患はしていません。
必ず電話にて予約を入れて頂き、予約の日時に来院をお願いしています。<(_ _)>
服装について

スカートや動きのとれないきつい服装でない限り、
普段着(できれば、動きやすい服装)で大丈夫です。
経歴、考え方

はじめまして。高松ながまち整体 院長の長町です。
こんにちは。2018年9月より香川県高松市香川町に移転・開業しました「高松ながまち整体」院長の長町 昇(ながまち のぼる)と申します。
私は香川県東かがわ市出身です。会社員の時に結婚をして徳島県に移住。その後、体調を崩し会社を辞め、徳島のカイロプラクティック療法専門校で手技と理論を学び、徳島県で「昇カイロプラクティック院」という治療院を2000年1月~2018年8月まで開院していました。
今回、徳島から故郷の香川県に帰り、高松市仏生山町のハローズ仏生山店近く店舗ビル2Fに「高松ながまち整体」と改名して再開院しました。宜しくお願いいたします。
カイロプラクティックの勉強は、合わせて5年半しましたが…
しかし、ある整体療法の勉強も十数年と長く続けていて、その療法を中心に施術をするようになってから、カイロのイメージとは、随分、違う施術をするようになりました。
来院される方々に「これってカイロですか?」と聞かれるようになり、ある方に「整体と伝えた方が絶対いいと思いますよ」という声を頂き、今回の香川県での再開院をきっかけに「高松ながまち整体」に改名した次第です。
高松ながまち整体ではこんなことをしています。

筋肉を揉んでも関節を矯正しても元に戻るのは、負担の原因がなくなっていないから
筋肉のケアといえば、マッサージやもみほぐしが有名です。
しかし、
筋肉を揉んでも伸ばしても、なかなか良くならない=筋肉や筋膜が根本原因ではないから。関節の矯正をしても、なかなか良くならない=矯正した関節に根本原因がないから
ということが挙げられます。
痛くなったり傷むのは、筋肉などの軟部組織と呼ばれる柔らかい組織が多いです。
でも、揉みほぐしても、その時は楽になるけれど、
その後、また、元のつらい状態になるのであれば、
それは、やはり根本原因がなくなっていないからに、ほか、ありません。
関節の矯正も同じことです。
人間は骨格や筋肉だけで動いているのではありません
人間は行動する動物ですが、
行動=動くという行為は骨格や筋肉だけで行っていません。
身体からの情報は脳に入力され脳が処理をします。
そして、目的に対して体を動かし行動を行います。
例えば、人間は
「歩く時はここをこういう風に動かして」
「あっ石が10㎝ほど出てるから、足を15㎝上げて回避しなければ」
みたいに、細かいことを考えながら行っていません。
殆ど、無意識に
一連の流れを行い生活しています。
支えるのも動くのもバランスをとるのも
全体の仕組みとして一括して無意識に行っています。
筋肉や関節も勝手に良い位置に戻れる様な整体を行います
ですので、高松ながまち整体では、体のトラブルは、
筋肉や関節だけのトラブルではないと考えています。
なかなか治らない症状は痛い所が原因ではありません!
ですので、固い筋肉や関節、コリを緩めるだけではダメなんです。
大切なのは、
力まなくても自然な良い位置で楽に姿勢を保てること。
それには、骨格や筋肉、神経や血管、内臓の働きなど
全部、ひっくるめた体の構造と仕組みが安定するように
全体のバランスを整えることが大切だと考えています。
もちろん、整体ができるのは、目の前で手で触れることができる肉体です。
当然、関節や筋肉を触り操作はしていくのですが
アプローチはこりや硬さにしてるのではないと思ってください。
でも、そのこりや硬さが負担がかかっている代償で出ているのであれば、揉まなくても関節の矯正をしなくても良い位置に戻れば、勝手になくなっていくでしょう。

見極めているのは全体のバランス。そして「なぜ、症状のでている所に、負担がかかり続けてしまうのか?」ということです。
整体を受けていると、体が変化していくのに気付く方もいらっしゃいますが、実際、外から見ていても、何をしてるのかよく分からないと思います(^^;
見極めているのは全体のバランスで、その中で
「なぜ、症状のでている所に、負担がかかり続けてしまうのか?」
ということを、バランスやひずみ、重心などを参考にしながら整体をします。
そして、体に防御反応を起こさせず
自然なあるべき位置に治まるような
バランスと歪みの自動調整を得意とし専門としています。
全体を戻した後、必要であれば症状に関連するポイントにも
変化をみながら、アプローチをしていきます。
揉まないのでモミ返しはありません。
ソフトタッチで全体のバランスや歪みを調整し部分に集中する負担をなくしていきます。
なぜ、ソフトタッチで変化するのか?
それは、特別な手法で体に防御されないアプローチをしているからです。
身体が正しく反応し自ら良い位置に戻っていくような調整は、
押したり揉んだりバキボキしたりという手技ではできません。
そんな手法ですので「揉み返し(強く揉むことでおきる筋肉の炎症)」はおこりません。
しかし、整体後に”だるさ”や”眠気”などの「好転反応」がでる方がいらっしゃいます。
これは、体が調整されることにより、脳や神経の興奮が抑制され、副交感神経の働きが増す為です。と、同時に、常にあった力みが解けることで循環が良くなり、筋肉の「疲労物質」が体に開放されるから。良い方向に転じる為の身体の反応です。
この反応は、疲労が強く溜まっていたり、神経をよく使う仕事をする人によくみられます(全くでない方はでませんが、でる方は、2~3日経過すると共になくなっていきます)。
どんな人の来院が多いですか?
通常の筋骨格系の症状~自律神経の症状(不定愁訴)でお悩みの方々が来院されます。

◆肩こり ◇片頭痛 ◆眼精疲労 ◇ムチウチ
◆首のこりや痛み ◇寝違い ◆顎の痛みや違和感
◆肩の痛み ◆手足の痛みや痺れ
◇手首・手の指や肘の痛み
◆背中の痛みやだるさ
「腱鞘炎など、手の親指や人差し指を動かすと痛む…」
「首から肩、背中、腰が反るように張って寝られない」
◇腰痛 ◆座骨神経痛 ◇臀部の痛みやだるさ
◆股関節痛 ◇膝の痛み ◆足のむくみ
◇足首・足裏の痛みや違和感
「腰痛をそのままにしてたら太ももの後ろから足にかけて痺れてきた」
「何年か前に椎間板ヘルニアと言われた腰痛が、また、繰り返しでるようになってきた」
◆生理痛 ◇生理不順
◆産後の体調不良 ◇骨盤の歪み
「出産後から体調が悪い時が増えてきた」
「生理痛が強くいつも薬を飲んで対応している」
注.妊娠中の体調管理は「安定期」に入ってから来院して頂いています。出産後の骨盤調整も「1か月健診」後、問題がなければお越し頂いています。詳しくは「女性特有の症状」のページをご覧ください。
◆姿勢が悪い ◇呼吸がしづらい
◇体の歪みや傾きが気になる
「以前から体のゆがみが気になる」
「最近、鏡を見た時に骨盤の高さや肩の傾きが特に気になる」
◆スポーツ障害(痛みや疲労が取れない)
・野球 ・陸上 ・サッカー ・テニス
・バレー ・ゴルフ ・バスケットボール
・卓球 ・水泳 ・スキー ・ダンス
・ランニング ・自転車 ・サーフィン
・空手 ・剣道 ・弓道・バドミントン
・ウォーキング ・体操 etc
「練習や試合でいつも同じ所が痛む…」
「いつも筋肉痛が酷く、なかなか取れない」
◇胃腸不調 ◆不定愁訴
◇病院での電気治療・牽引で良くならない
◆検査で異常がないと言われたが気になる
◇マッサージで良くならない
◆筋肉や関節への整体で良くならない
「手術痕から引きつるような感じや痛みがでる」
「骨折は病院の治療で完治したがその後、体調が悪い時が増えた」
◇家事・育児などで疲労感や痛みがある
◆仕事で痛みや疲労が取れない
・看護師 ・介護士 ・歯科関係
・エステ関係 ・教師 ・公務員
・保育関係 ・営業職(車の移動が多い)
・美容師 ・接客業
・会社員
(事務系 ・デスクワーク)
(現場 ・立ち仕事)etc
ソフトタッチで体のバランスや歪みを全体から直します
*マッサージや指圧、揉みほぐす治療はしていません(癒し・リラクゼーション施術も行っていません)。前以てご了承ください。
子供さんがいる場合(連れて行ってもいいですか?)
お母さんの施術に子供さんと一緒に来院される方がいらっしゃいますが、せっかく時間を取って来院されますので、できれば、「ご自身がリラックスできる時間」として、体のケアに専念して頂くのが望ましいと思っています。
「そうは言っても、なかなか都合がつかなくて…」という方もいらっしゃると思います。徳島でも子供さんと一緒に来院されていた方々もいらっしゃいましたので、その様子を下に書いてみました。参考にしてみてください。
・赤ちゃんや小さいお子さんと来院される場合

ご家族の方が同伴で来院され、お母さんの整体中、待合で赤ちゃんを抱っこされて、お待ち頂いていました(小さい子供さんの場合は、ご家族の方が遊んでお相手いただいていました)。
また、ご夫婦で赤ちゃんや小さい子供さんと来院された場合は、車の中でお父さん、お母さんがと入れ変わりながら、整体を受けられる方も。ご家族でのご協力を、宜しくお願いします。
・子供さんが、遊んで待っていられる場合

一応、待合の所に「けん玉」や数種類の「パズル」「絵本」など、置いてあります。その遊び道具を使って、お母さんの施術中、院内(お母さんの目の届く範囲)で一人で遊んでいる子供さんや、いつも遊んでいるおもちゃを一緒に持って来て、遊んで待ってる子供さんも。
一人で遊んで待っていられる子供さんであれば、お気に入りのおもちゃや絵本を持参して頂ければ、ありがたいです。


整体院の場所は、ハローズ仏生山店(敷地内)にある「さか枝製麺所さん」から空港通りを挟んだ、目の前の店舗ビル2F奥にあります(交差点を渡ってスグの2階建ての店舗です)。
住所
● 〒761-1702 香川県高松市香川町寺井577 多田ビル2F 高松ながまち整体
【表に看板をだしていませんので、ご来院の際は、ご注意ください!】
*駐車スペースには当院の駐車場であることを表記してあります。
当整体院へ予約なしの来院を避けるため、看板を付けていません。予約後、道中、道に迷った時は、誘導させて頂きますので、お電話ください。
*カーナビやスマホからのナビで、当院の住所を設定すると細い裏道に案内されることがあります。当院へは地図に記載しています①②③のコースからしか来店できませんので気を付けてください。


空港通りから見た店舗です。この店舗の2階奥に高松ながまち整体があります。
*近くにきても分からない場合はお電話ください。
駐車場について

高松ながまち整体の専用駐車場は2台(カラオケ喫茶「再会」看板の右横)あります。車のタイヤ止めの前にブロックで2台分「整体院専用:高松ながまち整体」の表記と、手前にカラーコーンを置いてありますので、その間に停車してください。
*他店舗さんの専用駐車場には止めないでください。
「駐車場からの案内」

階段を上がって2F奥へ。突き当たりに「高松ながまち整体」の看板を付けてあります。
「来院時の手順」

そのまま、入って予約された時の名前を伝えてください。
来院は予約された10分か5分前に入って頂くと、ありがたいです。
HOME | 初めての方へ | 7つの安心 | 施術の流れ | 施術の感想 | プロフィール | よくある質問 | 営業に関しての質問 | 施術に関しての質問 | 施術料金 | アクセス/地図 | お問い合わせ | 症状について | 肩こり | 腰痛 | 頭痛 | 手足の痺れ・痛み | 腕の痺れ・痛み | 脚の痛み・痺れ | 女性特有の症状 | めまい | 自律神経(不定愁訴) | 顎関節症 | 首の不調 | 急性期の症状 |
〒761-1702 香川県高松市香川町寺井577 多田ビル2F
Copyright 2018 高松で整体を受けるなら高松ながまち整体 All Rights Reserved.