【日曜の営業は隔週でお休みを頂いています】

3月の日曜は「12日」「26日」がお休みです。

*「5日」「19日」は営業しています。

 

4月の日曜は「9日」「23日」がお休みです。

 *「2日」「16日」「30日」は営業しています。

 

後は定休日(木・祝祭日)通りのお休みです。

宜しくお願い致します。

当院、高松ながまち整体が高松市仏生山町、香川町エリアで選ばれている理由
高松ながまち整体の整体を受けた方の感想
高松ながまち整体の新型コロナウィルス感染対策について

高松でなかなか改善しない症状や不定愁訴でお悩みの方へ

高松市ハローズ仏生山店近く高松ながまち整体です

実績22年の全体のバランスを診ながら「体の仕組み」を戻す整体で「なかなか改善しない症状」や「不定愁訴」を改善に導きます

高松ながまち整体トップ画像1

こんにちは。院長の長町です。体におきる痛みや不調は仕事やスポーツ、家事や育児のやる気を失わせたり、頑張っているのに、イライラしたり、その努力に支障をきたすものです。

 

私自身も、つらい体の不調をそのままにして、なかなか良くならなかった経験や、体を治そうと筋トレやストレッチをしたけれど、余計、酷くなり困った経験があります。

 

そんな状態で近くの治療院や整体院に通うのですが、とても痛い施術をされながら、その日は楽なのに、また症状がぶり返すのを繰り返し、それでも、1か月、2か月と我慢して通うのですが、最後までなかなか良くならなかったり

 

また、病院や整形外科で検査をして「骨には異常なし」と言われ、貰った痛み止めの薬やシップを使って様子をみたけれど、思う様に治らなかったりと…

 

 

 

 「本当にいつ良くなるの?」「どうすればいいの?」

と、こんな、つらい経験をして悩んでいませんか?

 

そのつらい肩こり 腰痛 頭痛 膝痛 手足の痺れや痛みなどは、症状の出ている所だけの問題ではないかもしれません

こりや痛み、痺れなどの症状は、全体のバランスの崩れた結果でている事が多く、ヒビや骨折、断裂のような異常として画像には写りません

【改善しにくい「こり」や「痛み」「痺れ」などの症状とは?】

体全体のバランスが乱れ歪んで「関節・筋肉・筋膜」に負担がかかり続けた結果「循環が悪く」なり症状が出ていると、高松ながまち整体では考えています。

 

いわゆる軟部組織と言われる筋肉や筋膜、皮膚などへの循環が、歪みからくる負担から緊張し続け、神経への循環が悪くなると「痺れ」に。

 

筋組織などへ負担が強くなると「酸欠」で痛み物質がでて「痛み」が続くことになります。

 

 

つまり「放っておいても、何かをしても治らない」肩こりや腰痛、頭痛、膝痛、手足の痺れや痛みなどの症状は、

 

痛みや痺れを出している筋肉や関節だけの問題ではなく「行き過ぎた」全体のバランスの崩れによる歪みからの「循環不良」に端を発っしているのです。

 

なので、ストレッチや筋トレ、マッサージや整体で体をほぐして筋肉を柔らかくしても、全体のバランスの悪さや歪みが戻っていないと楽になるのはその場だけ。

 

立って動いていると次の日か、一週間ぐらい経てば、症状は軽減が安定せず、元の状態までぶり返し、度々、お店や治療院に通い続ければいけないというのが現状だと思います。

 

 また、上記は病院や整形外科では、ヒビや骨折、筋肉、腱の断裂や腫瘍などのように「異常」として画像には写りませんので「検査をしても異常がない」と言われてしまうのです。

 

 

なかなか改善しない体の不調に22年間、携わってきましたが

そんな方々の体の傾向はみんな同じ。

 

自分で姿勢を意識して伸ばしたり、関節の矯正や筋肉をマッサージして柔らかくしても、決して改善しない「行き過ぎたアンバランスな状態」になっているのでした。

 

 

全体のバランスが部分の構造や機能に影響するということ

家が傾いたり歪むと「窓」や「戸」が閉まりにくくなります。

 

簡単に言うと「全体のバランスが、部分の構造や機能に影響する」ということです。

 

 

ですので、閉まりにくい「窓」や「戸」だけに手を加えても、家全体の傾き(バランス)を直さない限り、また不具合がでて、個別に手を加え続けないといけなくなるんです。

 

人間も同じで、何をしても「なかなか改善しない体の不調」は、全体のバランスが安定せず歪んで、部分に負担が集中し、症状として表れています。

 

こんな場合、「症状という結果(硬い筋肉や一部の動きの悪い関節などだけ)」にあれこれするよりも「全体のバランスが安定しない(その仕組みを阻害している)原因」を整えないと、症状は改善になかなか向かわないと考えています。

 

 

当院は通常の整体マッサージとは全く違う方法で施術します

通常の整体やマッサージの場合

従来の整体やマッサージは、例えば、腰痛は、腰をほぐしたり、骨盤の矯正などをして、腰を治して痛みを取ろうとします。

 

 

高松ながまち整体の場合

しかし、高松ながまち整体では、まずは「体の仕組み」を阻害している個所へ手技を施し、バランスや歪みを戻すことで「腰にかかり続ける負担」を大きくリセットします。

 

 

その後、細かい部分にも、変化をみながら必要に応じてアプローチしていきます。

 

  1. 体の仕組みを阻害している個所へ手技を施し大きいバランスや歪みをなくす
  2. 残った細かい部分へアプローチ(変化をみながら必要に応じて)

 

 こうすることで、より効率的で負担のない調整が可能となっています。

 

  

「グイグイ押したりバキボキするのが整体?」まだまだ、高松の皆さんも整体に対して、このような認識が強いのですが…

「あれ?…触れてるだけのようなのに…体は変化するんですね!」と言われます

高松ながまち整体では、押したり揉んだりバキバキする整体はしません。ソフトタッチで体全体のバランスを調整し、部分的にかかる負担をなくしていきます。

 

 

高松ながまち整体が高松で選ばれている3つの理由

全体を診ての総合的な整体

なかなか治らない症状に効果的な整体。

全体を診ての総合的な整体で筋肉や関節だけでなく、呼吸や循環などの体の仕組みも整えられる手法です。

 

なかなか治らない体の不調に強い整体施術です。

 

ソフトで不思議な手の技術

グイグイせず「体の仕組み」に働きかける技術。

防御反応を起こさせず、軽いタッチで体を整えます。

 

「全然、痛くない施術なのに、体ってこんなに変化するんですね!不思議~!」と好評を頂いています。

 

間違った体の癖を自然体へ

自然で楽な姿勢や動作を体感できます。

今まで無意識に間違って覚えた体の癖を整体で自然体に戻していきます。

 

整体後、今まで感じなかった自然で楽な姿勢を体感して頂けると思います。

 


高松ながまち整体、院長のごあいさつと経歴

高松ながまち整体:院長 長町 昇(ナガマチ ノボル)
高松ながまち整体:院長 長町 昇(ナガマチ ノボル)

「経歴」

 

  • カイロ専門校(3年6ヶ月)約300時間終了
  • 頭蓋骨療法勉強会(7年)約640時間終了
  • JSCカイロ基礎と応用のセミナー2年受講
  • 日本筋膜療法協会 会員

体調不良で会社員を辞め、徳島のカイロプラクティック専門校に入学。2000年、徳島県阿波市に昇・カイロプラクティック院を開業。2018年9月に高松市香川町(ハローズ仏生山店近く店舗)に高松ながまち整体と院名を変え移転し現在に至る。

 

「メッセージ」

痛みや症状はその人が頑張り続けた結果「負担かかり過ぎているよ!」と体が教えてくれる警告反応です。

 

当院に来院される方の殆どがその「警告反応」が酷くなり収まらなくなった方々です。

 

そして、私自身が20数年前に、この状態でした。

検査をしても「よくわからない」整体やカイロでも痛いだけで良くならないなど…

 

そんな痛みや不調を放っておいた結果…

不整脈がでたり、不安感が強くなり些細な失敗で強く悩むことも多くなり、ついに車幅感覚や方向が分からなくなる始末。

 

結局、仕事を辞め、体を休めるつもりで昔、興味のあった徒手療法の世界に飛び込み、20数年の年月が流れました。

 

現在、体の不調や不整脈、感覚異常はなくなっています。しかし、ここまで長い時間が必要だったのも確かです。

 

昔の私のように長期間、悩まなくても

 

「もっと早く症状から楽になる為のお手伝いができれば…」という思いから

できるだけ早く楽になれる整体を提供したいと今まで勉強や訓練をしてきました。

 

そして、10年、20年の歳月を経て、初期の私には考えられないくらい「楽になった!」と言って頂けるお手伝いができるように。

 

ただ、

「軽く触れるだけで全身が変わっていく」

 

このような手技の特性上、整体をうけた方々に「何でもできるんじゃないの」と言われることが多いのですが、万能ではありません。

 

あくまで、バランスの乱れや歪みの原因となる「体の仕組み」を整体しているだけです。

 

それでも、整形外科や病院で「よくわからない」と言われたり、マッサージや他の治療院でなかなか良くならなかった方々が、楽になり安定していくケースを沢山、見てきました。

 

自分の体を治すのは「自分の治癒力」

整体とは、本来ある治っていく力を引き出す一つのキッカケです。

 

これは私の整体も例外ではありません。

 

しかし、私の行う整体が「治癒力を上げる為の、良いキッカケ」になれるよう、お手伝いに努めたいと思っています。

 

何かありましたら、ご相談お待ちしています。

高松ながまち整体の「7つの安心」
7つの安心イメージ画像
安心1

分かりやすい説明を心がけています。

説明が親切で分かりやすいと言われます。

安心1イメージ画像

コミュニケーションを大切にしています。まずは何でもご相談ください。

 

その中で体の状態の説明など、キチンとさせて頂きます。

よくある「肩の傾きが‥」とか「骨盤の歪みが‥」などの部分的なことだけではなく、重力がかかった時の立体的な動きや重心の位置、姿勢をイメージしやすいように、できるだけ頑張ってお伝えしています。分からないことがありましたら、何でもお聞きくださいね。

 

 

安心2

施術経験22年の施術者がすべてを対応します。

「担当者がコロコロ変わらない」一貫性のある安心の対応

安心2イメージ画像

「整体や治療を受けた時、最初は院長先生が担当し、2回目以降、スタッフに入れ替わり、効果や対応に一貫性がなく残念な思いをしたことありませんか?」

 

当院では、毎回、担当する先生やスタッフが変わることがありません。担当はキャリア21年の私、長町が初回~メンテナンスまで、全てを一貫して対応しています。

 

 

安心3

電気や機械を使わず、全て手で整体します。

その方、一人一人の状態に合わせて施術しています。

安心3イメージ画像

【手でなくてはできないこと、機械では合わせられない細かい調整にこだわっています】

 

一人一人体の状態は違います。同じように触っているように見えても、その人に合った角度や方向・ポイントは違うもの。手の角度が0.3㎜違っても、方向は大きくズレてしまいますし、手を置くポイントが数ミリずれてしまえば、効果がでないこともあるんです。体の個人差を見極めながら丁寧に施術を行っていきます。

 

 

安心4

ビフォーアフターを必ず行い変化を体感して貰っています。

その場で施術前、施術後の変化を体感して貰ってます。

安心4イメージ画像

調整前と調整後でどう体が変化したのか?

検査や立って動いてもらうなどして、その場ですぐ、変化や軽さを体感して頂いています。

 *体は2~3日かけながら変化していきます。後日、自然と楽になったことを驚かれる方も多いです。

 

 

安心5

完全予約制で待たなくても大丈夫。土日も営業しています。(注

飛び込みのお客が入って来ないように看板だしていません。

安心5イメージ画像

土日も営業していますので、来院しやすいと思います。

(注 2023年1月から日曜は隔週でお休みします

 

そして、お待ち頂かなくてもいいようにと、プライベートな空間を作る為【完全予約制】として、看板も出していません。一人一人時間を区切って施術をしています。ですので、待合は混雑しません。

*駐車場には「高松ながまち整体」と、当院の駐車場として分かるように明記してあります。

 

予約後の来院の際、店舗の場所や駐車場など分からない場合はお電話ください。店舗や駐車場については、詳しくは「初めての方へ」を読んで頂けると助かります。<(_ _)>

 

 

安心6

健康食品や健康器具の販売は一切いたしておりません。

料金は料金表に書いてある以外で発生しません。

安心6イメージ画像

徳島県でも施術院により「サプリメントや枕、骨盤ベルトなど、毎回、勧めらるので何か嫌だ」という方がいました。高松市ではどうでしょうか?

 

もし「色々、勧められるのが嫌」で、安心して来院できなかったり、ストレスになるので整体院は行きづらいと思われているのでしたら、当院は断言しておきます。「サプリメントや健康器具」の販売は一切、行っていません。

 

また、当院には症状別のメニューやコースはありません。症状1つ1つに対してメニューをセットにして料金を重ねたり、コースで料金が変わることはありません。

 

なぜなら、体全体を1つのユニットとして施術をしていくからです。

 

実は肩や腰、脚などのかけ離れた部位にでる症状も、全体のバランスが乱れることで負担がかかり発生していて、全体のバランスが良くなれば一括してなくなっていくことが殆どなんです。

 

ですので、料金は料金表に書いてある以外で発生いたしませんので、安心して来院して頂ければと思います。

 

 

安心7

マスク着用や手洗い・使い捨てのペーパーで清潔を保っています。

あたりまえのことですが…

安心7イメージ画像

*施術中はマスクを着用(写真は顔が見えるように外しています)

 

施術前後には手洗いをして清潔に努めています。

また、枕にも使い捨てのペーパーを使い、使用後には取り換えるようにしています。

*新型コロナウィルス感染対策として上記のことを含め、換気/清掃/除菌をより徹底して行っています。

 

施術の流れ

ビフォーアフターの流れイメージ画像

 

まずは体の状態や症状について記入して頂きます

流れ1イメージ画像
質問票への記入

まず、質問表に記入をしていただきます。

「どのようなことでお悩みなのか?」ということをお聞きしていきます。

 

また、生活習慣や動作について過去の病歴・事故歴などもお聞きしていきます。

 

気になる事がありましたら、書き込むか

お話いただければと思います。

 

体全体のバランスや歪みなどのチェックをします

流れ2-1イメージ画像
背骨のねじれをチェックしています
流れ2-2イメージ画像
腰回り(股関節・骨盤・背骨)の回転検査をしています

問診後、症状につながる体の動き

全体のバランスの崩れやひずみ等をチェックをしていきます。

 

必要であれば、筋肉の緊張状態や各部位の状態など、

その時々の状態に応じて確認を取っていきます。

 

施術は…

専用の昇降ベッドを用いて

リラックスした状態で施術を受けて頂けます。

 

電動で昇降できますので、腰痛などで痛みの強い方も

ベッドへの上り下りが楽にできるよう設定ができます。

 

高松ながまち整体の考え方について

流れ3-1イメージ画像
肩から全体のバランスを整えています
流れ3-2イメージ画像
指の歪みを取りながら体とバランスも合わせています

高松ながまち整体では、体全体を「一つのユニット」として全体からバランスを調整します。

 

負担のかかっている部位をなくし、体の仕組みを整え、自然に改善に向かわす技術を中心に行っています。

 

全体を戻した後、必要であれば症状に関連するポイントにも、変化をみながらアプローチをしていきます。

 

個人差に合わせて角度や深度・方向などを変えながら

本当の自然であるべき位置に治まるように体を変化させていきます。

 

調整方法は、掌や指先で各調整ポイントに触れ

体のバランスを調整し変化させ、体を整えていきます。

 

最後に再チェックをして説明させて頂きます

流れ4-1イメージ画像
頭を上げて可動域や上げやすさを検査しています
流れ4-2イメージ画像
頸椎の回転検査です

調整後に再チェックをしていきます。

 

最初に動きがスムーズでなかった所や全体のバランス、重心バランス、そして、自分で感じていた違和感や痛みが施術後、どう変化したのかを確認します。

 

また、調整をして気になった所の説明をしていきます。

*楽な姿勢や座り方・使い方については、その人に合った方法を術後、お教えさせて頂きます。

 

どんな人の来院が多いですか?

慢性的な筋骨格の症状~自律神経の乱れ、不定愁訴でお悩みの方々が来院されます

肩こり、腰痛、頭痛

◆肩こり ◇片頭痛 ◆眼精疲労 ◇ムチウチ     

◆首のこりや痛み ◇寝違い ◆顎の痛みや違和感

◆肩の痛み ◆手足の痛みや痺れ

◇手首・手の指や肘の痛み

◆背中の痛みやだるさ

 

「腱鞘炎など、手の親指や人差し指を動かすと痛む…」

「首から肩、背中、腰が反るように張って寝られない」

 

◇腰痛 ◆座骨神経痛 ◇臀部の痛みやだるさ

◆股関節痛 ◇膝の痛み ◆足のむくみ

◇足首・足裏の痛みや違和感

 

「腰痛をそのままにしてたら太ももの後ろから足にかけて痺れてきた」

「何年か前に椎間板ヘルニアと言われた腰痛が、また、繰り返しでるようになってきた」

 

◆生理痛 ◇生理不順

◆産後の体調不良 ◇骨盤の歪み

 

「出産後から体調が悪い時が増えてきた」

「生理痛が強くいつも薬を飲んで対応している」

注.妊娠中の体調管理は「安定期」に入ってから来院して頂いています。出産後の骨盤調整も「1か月健診」後、問題がなければお越し頂いています。詳しくは「女性特有の症状」のページをご覧ください。

 

◆姿勢が悪い ◇呼吸がしづらい

◇体の歪みや傾きが気になる

 

「以前から体のゆがみが気になる」

「最近、鏡を見た時に骨盤の高さや肩の傾きが特に気になる」

 

◆スポーツ障害(痛みや疲労が取れない)

・野球 ・陸上 ・サッカー ・テニス

・バレー ・ゴルフ ・バスケットボール

・卓球 ・水泳 ・スキー ・ダンス

・ランニング ・自転車 ・サーフィン

・空手 ・剣道 ・弓道・バドミントン

・ウォーキング ・体操 etc

 

「練習や試合でいつも同じ所が痛む…」

「いつも筋肉痛が酷く、なかなか取れない」

 

◇胃腸不調 ◆不定愁訴

◇病院での電気治療・牽引で良くならない

◆検査で異常がないと言われたが気になる

◇マッサージで良くならない

◆筋肉や関節への整体で良くならない

 

「手術痕から引きつるような感じや痛みがでる」

「骨折は病院の治療で完治したがその後、体調が悪い時が増えた」

 

◇家事・育児などで疲労感や痛みがある

◆仕事で痛みや疲労が取れない

・看護師 ・介護士 ・歯科関係

・エステ関係 ・教師 ・公務員

・保育関係 ・営業職(車の移動が多い)

・美容師 ・接客業

・会社員

(事務系 ・デスクワーク)

(現場 ・立ち仕事)etc

 ◇詳しいその他の「症状について」◇

 

ソフトタッチで体のバランスや歪みを全体から直します

*マッサージや指圧、揉みほぐす治療はしていません(癒し・リラクゼーション施術も行っていません)。前以てご了承ください。