HOME ⇒ 高松ながまち整体の手・足の症例 ⇒ 首・肩・肘の痛み(高松市 50代 男性)
首・肩・肘の痛み(高松市 50代 男性)
高松ながまち整体へ初来院時の状態
仕事上、しゃがんで右手に道具を持ち上に向け使う動作が多く、特に仕事が立て込むと、首から肩、肘にかけての痛みや疲労が抜けないようです。
今回も仕事で手をハードに使ったようで、かなり痛みやだるさが抜けなかったので、ホームページを見て当院に来院されました。
全体をみて検査をした体の状態
・ 首の回転が右左ともできず、動かすと特に痛みが強くなる
・立っていると重心が左に。座ると重心が右に入れ替わる
・体幹部の回転は左に動きなし
・足元から上へのねじれと圧力は右肩に向かっている
・肩甲骨の内側から肋骨に繋がる「前鋸筋」がガチガチの状態
体全体がかなり特殊な使い方に馴染んで戻れなくなっている感じ。脚(足)のバランスから体幹部を狙った方が早いと感じたので足元から施術を始めました。
整体を受けた後の経過
【1回目の整体】
まず、足と脚のバランスをとり、体幹部のバランスと歪みが大きく整うように施術しました。その後、右前腕の調整、右脇から全体への調整をして、首の痛みを調べてみると、左右に回転させ動かしても、痛くない様子。肘も同じくでした。
その後、特に緊張していた「前鋸筋」をカウンターストレインという手技で直接アプローチして終わりました。
痛みや体の状態を立ったりしゃがんだりして確認してもらいましたが、少しだるさは残るものの、痛みもバランスも動きもオールクリア。
ガチガチだった肩まわりも動きがでたので、「どうします?」と尋ねると、「また、おかしくなったら来ます」ということでしたので、継続した施術は、これで一旦、終わりました。
【(1回目から2か月後の)メンテナンス】
前回の施術後、体調はかなり良かったとのこと。
今回も前回同様、仕事で体を酷使した後の来院です。
症状は前回と同じですが、今回、しゃがむ動作もかなり多かった様で、腰痛も訴えられています。
全体からバランスを診ながらの施術をしていき、最後に前鋸筋へのカウンターストレイン。最後に右の足関節と腓骨への施術をして、痛みがなくなったので、前回と同じく施術を終了しました。
【メモ】
前鋸筋が緊張すると肋骨に肩甲骨を押し付けるので、肩甲骨の可動域が少なくなります。
また、前鋸筋の下を通っているリンパ管が圧迫され、体液循環が阻害されますので、肩のこり感や肩まわりの疲労感が強くなりやすいです。
この方の場合、かなり使い込んで直接の施術が必要でしたが、通常は、偏った重心バランスや動きが戻れば緊張も一緒になくなることが多いです。
ご自身の特に右のワキから肋骨を触ってみて、直接、痛んだり、ジワーとした痛みや違和感が肩甲骨の内側下や周りにでたり、小指側の手へだるさや痛みが流れる方は、前鋸筋の緊張が強くなっていると思われますので、注意が必要です。
高松でつらい体の不調でお悩みの方は、高松ながまち整体にご相談ください。

高松ながまち整体の概要
アクセス
ハローズ仏生山店の向かい店舗2F
こども英語 仏生山校さんが入っている店舗ビルです。
階段を上がって奥の突き当りです。
住所
〒761-1702
香川県高松市香川町寺井577 多田ビル2F
営業時間
平日・土曜 10:00~12:00 14:00~19:00
日曜 10:00~17:00*日曜は昼休みなしで営業しています
予約受付時間
平日・土曜 09:00~18:00
日曜 09:00~16:00
定休日
毎週木曜日、祝祭日
(勉強会参加の為、休日の変更あり)
電話
087-800-0348(完全予約制)
⇧ワンクリックで電話できます



HOME | 初めての方へ | 7つの安心 | 施術の流れ | 施術の感想 | プロフィール | よくある質問 | 営業に関しての質問 | 施術に関しての質問 | 施術料金 | アクセス/地図 | お問い合わせ | 症状について | 肩こり | 腰痛 | 頭痛 | 手足の痺れ・痛み | 女性特有の症状 | めまい | 自律神経 | 顎関節症 | 急性期の症状 | 頭・首・肩の症例 | 腰・背中・腹部の症例 | 手足の症例 | その他の症例
〒761-1702 香川県高松市香川町寺井577 多田ビル2F
Copyright 2018 高松で整体を受けるなら高松ながまち整体 All Rights Reserved.